Unity
ArduinoのデータをUnityに送る
2016年7月13日
Uniduino(Arduinoでなく)ではシリアル通信のデータ=Serial.println(hogehoge);したもの=が見えない. サイクルコンピュータのようなものを作ろうとしたのですが,UnityのFPSを越え […]
Uniduinoが動かないとき
2016年7月12日
UnityでArduinoと通信できる魔法のプラグインUniduino(おそらく開発停止)をインポートして動かないとき, PlayerSettingsの.NET 2.0 subsetを.NET 2.0に変更する.これ大事 […]
外部センサの入力間隔を速度に変更
2016年7月12日
※現在はこの方法は使用していません.Arduino内で1周にかかるmsを検出し,シリアル通信でその数値をUnityに送信しています(現在の方法はこちら) 自転車の速度計のように,円周nのタイヤが1周するのに何秒かかったか […]
敵と味方を見分けたり,敵のランクを区分ける「タグ」について
2016年7月5日
FPSなどのゲームをプレイしていると,味方を撃っても味方が死なないことがあります.つまりプレーヤーである兵士は,クーデターや待遇改善要求はできない仕様になっています.ゲームの世界にまで社畜が浸透しています. さて,この味 […]
Unity勉強会やるかも
2016年7月4日
やるかもしれません たぶん,9月の前半です. ゼミ,学年,学部不問.内容は入門の内容です.ゼミ落ちたかたも是非参加を. 私物のパソコンにUnityをインストールしてくることが参加の条件です.なおWindowsのバージョン […]