プログラミングお作法

Unity
プログラミングしないでFPS風

UnityのAssetStoreにあるPlaymakerを使って「プログラミングしないでゲーム風のものを作る」その第2弾です。 その前に、、いつものお約束。プログラミングはできるにこしたことがありませんよ〜!数学もね! […]

続きを読む
HTML5
ネットワークタイムサーバから時刻もってくる

カウントダウンのアプリなのに,デバイス毎に時刻違うってダメじゃん. ということで,NTP(ネットワークタイムサーバ)から時刻もってくるの. NTPについては(ここ)みんなのスマホもこれ時間合ってるんだよ。 これ,コンソー […]

続きを読む
HTML5
ブラウザにデータを保存できるwebstorageのサンプル

ここのサンプルを少し改造しています. <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset=utf-8> <sc […]

続きを読む
HTML5
ローカルファイルにデータ保存(実験)

Webアプリで入力を行わせる場合,通常はサーバ側に記録するのですが,それではデータベースが必要となります. HTML5ではWeb Storageという機能があり,URLに紐付けてデータをブラウザ側に保存できるようです.ユ […]

続きを読む
HTML5
CSSの例

CSSの例です 今回はクラス名でcssを作成します 文字代入でかなりIDを多用します.このID指定と混乱を避けるためあえてクラスで指定します. サンプルです.CSSはmycss.cssという名前で,HTMLと同じ階層に保 […]

続きを読む
HTML5
配列の例5つ

配列の例を5つあげます <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>外部ライブラリの使い方</title> <meta ch […]

続きを読む
HTML5
外部ライブラリを自作して使う

面倒くさい関数は外部ライブラリ化してシンプルにします. tora.jsという外部ライブラリ(ファイル名はかならずtora.jsに) function neko(){ var cat = 300;//変数catに300を入 […]

続きを読む
HTML5
お天気情報をよそからもってくる

天気情報をどう使えばよいかとの質問がありましたので,走り書き 各種サイトで天気情報が公開されています. 今回は非商用ですので,無料で使えるサービスを利用して天気を表示してみましょう. なお、こうしたサービスの多くは個人で […]

続きを読む
HTML5
HTML5のおおよその構造

ざっくりとこういう構造かなぁと  

続きを読む
HTML5
HTML5入門その23-写真にお絵かき4

さて,スクリプト全文です. 細かい装飾や表示位置は自分で変更してみてください. <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>camera pa […]

続きを読む