2014年10月

HTML5
HTML5入門その14-お絵かきツール2

お絵かきツール(PC版)です <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>touch paint</title> <meta […]

続きを読む
HTML5
HTML5入門その13-お絵かきツール1

マウス入力を利用してお絵かきツールを作りましょう(これはPC用) 以下をコピペしてPCで実行してみましょう <!DOCTYPE html> <html> <head> <titl […]

続きを読む
未分類
HTML5入門その15-外部ライブラリの読み込み(メモ)

外部ライブラリの読み込み方法 jQueryとかOpenUIなど面倒なプログラムを便利にしてくれる外部ライブラリがあります. これをどんどん利用しましょう〜

続きを読む
HTML5
HTML5その12-加速度センサでお絵かき

改良版です 改良箇所はハイライト表示しています. <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>DeviceGravity</title& […]

続きを読む
HTML5
HTML5入門その11-加速度センサで描く

加速度センサを使って抽象画というかミニマルアートっぽいのを描きます <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>DeviceGravity&l […]

続きを読む
プログラミングお作法
Androidアプリがスクラッチみたいに作れる?

こんなツールが、 http://appinventor.mit.edu/explore/

続きを読む
C#
Unity-他のスクリプトへメッセージ送信

C#なんてわしゃやらんよ,,けどちびっとかいてみる,, Unityでの他のオブジェクトへメッセージを送る方法です SendMessageというものをつかいます. 同じゲームオブジェクト内のスクリプトであれば,こんなことし […]

続きを読む
Unity
Kinectv2とunityの同期

ここに書いてあったよー!! 第6回はよ!

続きを読む
HTML5
HTML5入門その10-実機で動作させる(準備)

実機での動作にはWEBサーバが必要です WEBサーバにプログラムを保存 スマホでそのページへアクセス 実行結果を見てみる という流れです。 無料のWEBサーバをうまく探せなかった方は、Wドライブを使ってください。 ただし […]

続きを読む
HTML5
HTML5入門その9-当たり判定をつける

当たり判定というか描画範囲を指定して,指定範囲以外に出ないようにしましょう. サンプル <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Key2& […]

続きを読む