授業用

3DCG
映像メディア3-2017その1

  アニーメーション基礎(1) | なんとか研究室 http://nantoka.filmm.info アニメーション基礎(2) | なんとか研究室 http://nantoka.filmm.info アニメー […]

続きを読む
Unity
Unity入門-11 ゲーム化の準備(2)

効果音をアサインする scriptへのパーツを登録を続けます edukitの中のseフォルダを開く lupse2を効果音のGetSoundへ tickを効果音のTick SEへ (※画像では"script"となるべき部分 […]

続きを読む
iMovie
iMovie(2)

編集が終わりプロジェクト選択の画面に戻ったら,プロジェクト名を学籍番号と氏名に変更し,完了をタップ.(※ここを変更しても提出するファイル名は変わりませんので飛ばしてもかまいません) 共有ボタンをタップします ビデオを保存 […]

続きを読む
iMovie
iMovie(1)

iMovie編集のながれ iMovieというか,最近の編集ソフトの何がすごいかって20〜30年前はこれだけの編集するのに機材だけで数千万から1億以上かかっていたのですが,今は600円(しかも無料).当時の0.00006% […]

続きを読む
3DCG
アニメーション基礎(2)

アニメーションの細かい調整を行います.(2019更新) 球(編集対象)を選択し,ウィンドウ>アニメーションエディタ>グラフエディタを選択する グラフエディタでは,選択したオブジェクトの移動や回転の情報がグラフで示されてい […]

続きを読む
3DCG
アニーメーション基礎(1)

簡単なアニメーションの入門です. 球と平面を作成する.大きさは自由に設定すること 移動ツールで平面上に置く タイムスライダを1フレーム目に移動させ,球を選び移動ツール(W)に切りかえる メニューセットをアニメーションにす […]

続きを読む