データマイニング入門
3年生のゼミ活動より
データマイニングの面白さを知る前に、プログラミングでつまずいてはいませんか?
プログラミングは後回し・実装が先がモットーの当ゼミでは、まずはノンコードツール(プログラミングしなくてもいい)を用いてデータと向き合います。
経済学部や心理学部のような分析したいものに縛られにくい工学部では、様々な事にチャレンジできます。その反面、分析したいものに出会うまでに様々な試行錯誤をしなくてはなりません。
そこでまずゼミ生さんにはデータを「見る」ことをお勧めしています。

配付資料の例(データはStudents Performance in Examsを利用)
ファイルの読み込みから箱ひげ図作成まで、全てマウスだけで操作できます。
これで分析したいデータをまずは探してもらいます。その方がゼミが楽しくなります。