アニメーション出力(1)
2016年7月1日
サイクルアニメーション 1〜36フレームの1サイクルの動きを繰り返し動作にしてみます 基本:グラフビューで繰り返したい動きを選び,カーブ>ポストインフィニティ>サイクル を選ぶ では,全体を選択します.Charactor […]
Collider基本(4)
2016年6月21日
PlayMakerをつかって,お掃除ゲームを作ってみましょう. まずはCubeが当たると消えるプログラム.これはさきほどのと一緒. つぎに,マウスの座標を検出し,マウスをクリックしている間は常にそのX,Z座標でYは1固定 […]
Collider 基本(3)
2016年6月21日
では,せっかくなのでPlayMakerでやってみましょう. スクリプトを外したCubeにPlayMakerで同じ動作を組み込んでいきます 同じ物がプログラミングしなくても約1分30秒で作成できます.作成過程で変数を作成( […]
Collider 基本(2)
2016年6月20日
その2 何かが当たって消えるというものです. 上のCubeの設定はTriggerON,Hitcheckのスクリプトがアサインされています. ボールにはRigidbodyの設定がされています. このCubeをボールに当てる […]
Collider 基本(1)
2016年6月20日
Colliderとは Colliderは衝突判定のための形状をさします.Unity内で作成したオブジェクトには全てこのColliderがついています. Cubeで作った坂に,Physicsを入れた球を落とすと,動画のよう […]